電話対応辞めたい!電話対応の会社の仕事を辞めたい体験談

電話対応辞めたい!電話対応の会社の仕事を辞めたい体験談

 

私は現在、法人向けの倉庫で事務員として働いています。
仕事内容は主に電話対応とPC操作です。しかし、事務員が4人とかなり少なく、電話対応が大変な状況です。
最近は電話恐怖症になってきて、仕事を辞めたいと思っています。

 

電話対応がひどい先輩社員が嫌いで会社辞めたい!

私たち事務員の中で、2人はたまに庫内に入って作業をしてしまうため、常駐できるのは私と同性の40代の先輩の二人きりです。
その先輩社員がとても苦手なタイプで、彼女によく思われていないことは薄々感づいていました。
私に対する接し方も冷たく、物を言ったり、電話の引き継ぎが雑だったり、私宛に送られてきた書類を投げて渡してきたりしました。

 

彼女は私よりも3ヶ月早くこの会社に配属になったのですが、仕事のミスも私の数倍多いのに先輩面をしているのが非常に辛いです。
特に苦手なのは、こちらが忙しそうにしているにも関わらず、彼女が私に電話対応を押し付けてくることです。

 

お客様からの質問を折り返しにして、こちらでトラブルの原因を調べている時、電話がかかって来ることが何回もありました。
その時彼女は暇そうにPC画面を眺めていたのですが、一向に電話を取る気配はありません。

 

2コール以内に出るのが、仕事の上で規則でしたが、私は先に電話をくれたお客様の対応を優先させるため、後からかかった電話を無視しました。
そしてようやく3コール目が鳴った時に、彼女が舌打ちしつつ電話を取ったのです。

 

電話対応辞めたい!電話恐怖症で会社が辛い!

こちらが仕事を忙しそうにしているのに、電話対応をなすりつけるとは、随分な神経をしていると思ったものでした。
毎日40回は電話を取らなければいけないので、電話恐怖症になってしまい、仕事を辞めたいと思っています。

 

私が電話対応の仕事を辞めたいと上司に相談し、この先輩社員が私に対して嫌がらせをしていたことも話しました。
上司はその件についても真剣に受け止めてくれ、調査を行ってくれると約束してくれました。

 

その後、上司からは私が電話対応をしなくてもよいように、他の業務を担当することができるように配慮してくれました。
また、先輩社員については私と一緒に仕事をする機会を減らしてくれるようになりました。

 

しかし、その後も先輩社員からは嫌がらせが続きました。
仕事中に私の前を通るたびに不快な目線を送ってきたり、話しかけてくるときにはイライラした口調で接してきたりしました。

 

電話対応辞めたい!会社を辞めて良かった!

私はこれ以上嫌がらせを受けたくないと思い、再度上司に相談し、退職を申し出ました。
上司は私が辞めることを残念がりましたが、私の気持ちを理解し、了承してくれました。

 

退職後、私は一時期は失業していましたが、新しい仕事を見つけることができました。
今の仕事は電話対応がなく、私の得意な分野に特化した業務を担当しています。

 

今振り返ってみると、電話恐怖症になったのは、電話対応が大変だったからだけではなく、先輩社員からの嫌がらせによってストレスがたまり、心身ともに疲れ果てていたことが原因だったと思います。

 

仕事において嫌がらせを受けることは、とても辛いものです。
私はその経験から、自分自身のメンタルケアを大切にするようになりました。
また、職場でのトラブルが起きた場合には、すぐに上司や人事部に相談することが重要だと思うようになりました。